403. (京都府 10代後半・女性)
私は3年前くらいにスポーツで膝を痛めました。
それで整形外科に行ってMRIを撮ると
半月板に少し傷があるけど問題ないと言われました。
それから湿布と薬を処方されて続けていると
マシになっていきました。
でもまたスポーツ再開すると
悪化してしまって整形外科に行っても
膝が内向いてる。膝蓋大腿関節症。
湿布もらうだけで一向に良くなりません。
ちなみに激しい運動するときは
酷い方の右にサポーターするようにしてます。
それでもまったく良くなりません。
なるべく階段も避けてるし重い物もなるべく持たないようにしてます。
未だに怖くて走れないし膝立ちもできません。
整骨院にも通っていますが
一向に治りません。
やったほうがいいこと、やらないほうがいいことなど。
回答おねがいします(T0T)
あと
膝蓋大腿関節症って治るんですか?
403. ( 天理の整体 | 膝の痛み、腰痛で口コミ・評判・人気の天理の整体院 : 本田整体院からの助言)
直接診たわけではないので推察になります。
"整形で膝が内を向いている"と言われたのなら
それを元の位置に整復しなければなりません。
ゆがんだままの状態で湿布をしても一時の効果でしかありませんし、
そもそも湿布の成分は鎮痛剤と同じですから治療にはならないのです。
『膝蓋大腿関節症』という病名も、
膝蓋骨と呼ばれ膝のお皿と大腿骨の間に炎症が起こるものをいいますが、
骨のゆがみが引き起こしているものです。
ですから、ゆがみを整復しない限り、いくら湿布をしようが
注射をしようが炎症は治まらないのです。
スポーツで膝を痛めたようですが、
その辺の状況が書かれていないので分かりませんが、
転倒や外傷によるものでなければ、一般的に膝を痛める原因になるのは、
靴そのものかその履き方にあります。
スポーツをされているときはヒモ靴でしょうか?
ここからはヒモ靴と仮定して書きたいと思います。
ヒモ靴のヒモは一回一回結んで履いていますか?
・・・・・・・
おそらく結びっぱなしだと思いますが、
固定の緩い履き方をすると、歩くとき足指が使えず浮いてしまいます。
足指は小指に向かって短くなっていますから、
浮いてしまうと体重が小指側にかかります。
すると足関節から上へ上へとねじれてしまうのです。
足首は外向きにねじれ、順次
下腿は内向き、
大腿は外向き・・
と交互にねじれて行きます。
その膝関節のねじれが膝蓋骨と大腿骨の間で摩擦を生んで
炎症を起こしているのでしょう。
ですからこれを解消するには
ヒモ靴なら、一回一回結ぶ習慣を身につけてください。
そうすることで靴が足にフィットして、足指に力が入ります。
後ろに蹴りだす時、親指に体重がのりますから脚が内に閉まって
スラリと伸び、膝のゆがみも無くなります。
これが正しい靴の履き方です。
そのほか、履いてはいけない履物など詳しくHPに掲載しておりますので、
ご覧ください。
詳しくはこちら
なお、これで症状が改善されない場合は、
いちど整体で整復してから自己メンテナンスすることをおススメします。
足の骨は小さな骨の集合体です。
このゆがみを治すには治療家の手が必要になることもありますので、
信頼のおける先生を探してみてください。
膝の痛み、腰痛、ぎっくり腰、坐骨神経痛、骨盤矯正、頭痛、肩こり、首のこり、めまい、不眠症、自律神経失調症、更年期障害、癌で口コミ・評判・人気の天理市の整体院
天理 整体 腰痛 天理 整体院 膝の痛み 天理市 治療院 口コミ 治療院 整体 人気 天理 整体院 腰痛 天理市 整体院 天理 整体 骨盤矯正 天理市 整体院 天理 整体院 頭痛